top of page
壁紙
木漏れ日

入院案内

hospitalization guide

四つ葉のクローバー

入院される皆様へ

入院手続きについて

・入院が決まった方は「入院誓約書、その他の入院関係書類」に記入・捺印して、看護師詰所へおわたしください。

・健康保険証、後期高齢者医療費保険者証、各種医療受給者証は、病院受付におわたしください。

入院費のお支払等について

・入院費は各種健康保険等の適用により、計算いたします。

・入院費は毎月末に締めさせていただき、翌月10日以降に外来会計にてお支払いいただきます。

 なお、領収書は再発行いたしかねますので大切に保管してください。

​・入院費のお支払い時に保険証を確認させていただきます。

・部屋代について 有料の個室があります(4部屋)(1日1,500円)

※有料個室の場合、テレビ台は室料に含まれます

入院時に準備していただく物

・持ち物等については入院案内を参考にしてください。

・現在服用中のお薬、お薬手帳があればお持ちください。

・おしめ類は当院のものを使用させていただきます。

・持ち物には全てわかりやすく、大きく、お名前のご記入をお願いいたします。

入浴等について

・週2回、入浴か清拭を行っております。

(祝日・お盆・年末年始等はお休みいたします。)

洗濯について

・洗濯物はカゴに入れて病室または所定の場所に置いておきますので入浴・清拭後はお早めに持ち帰り洗濯をお願いいたします。

​・受付時間内にお越しください。時間外になる場合は、病院正面入口のインターホンを押して下さい。看護師で受け渡しを対応いたします。

食事について

・食事時間 朝:8時ごろ 昼:12時ごろ 夕:18時ごろ

・持ち込まれる食べ物等については、食中毒防止のため、また、治療上制限がある場合もありますので、原則お控え下さい。

外出・外泊について

・主治医の許可が必要になります。許可が出た場合は、看護師詰所にて所定の用紙に記入、提出のうえお出かけいただき、帰宅予定時間までに病院にお戻りください。

面会について

・面会は、次のように制限させていただいております。

(月~水・金) 9:00~17:30

(木・土)   9:00~12:00

・ご家族・ご親族は、15分以内、同時に2~3人まで入室可。

・外来受付で、体温計測、かぜ等の症状有無の確認をさせていただきます。

​※尚、その他のご家族様の面会につきましてはご相談ください。

※地域での感染状況によっては、面会の制限や禁止をさせていただくことがございますので、ご了承ください。

入院される方は、次のことを守ってください。

・診療・看護については、医師・看護師の指示に従ってください。

・現金・貴重品類を持ち込まれた場合は、管理責任を負いかねます、

 また外来者からのお見舞いの金品等もお預かり出来ませんのでご了承下さい。

・病院内では、喫煙、飲酒、賭け事は固く禁じます。

その他

病状や療養上の面から必要時、部屋替えを行うことがあります。

ご理解、ご協力をお願いいたします。

入院生活において、心配や不安なことがありましたら、いつでもご相談に応じます。

看護師、または職員に遠慮なくお申し出ください。

皆様の入院生活を、職員一同サポートさせていただきます。

bottom of page